2025年9月24日水曜日

音楽タイム

 今月の音楽タイムは「YUME日和」という曲を歌っています。20年以上前のドラえもんの映画「のび太のワンニャン時空伝」のエンディングテーマで島谷ひとみさんが歌っていました。夢があって、心がホッコリする歌です。






2025年9月19日金曜日

1・2年生校外学習 後編

 1・2年生が元気に戻ってきました。楽しかったことをいっぱいしゃべってくれました。各ご家庭でも生き物の話に花を咲かせていただければ幸いです。



1・2年生校外学習(姫路水族園)

 1・2年生が姫路水族園へ校外学習に出かけました。隔年で神戸動物王国と水族園に行っています。登校時に、「何が見たいですか?何が楽しみですか?」と、何人かの子どもたちに尋ねたところ、「チンアナゴ」「カメ」「ペンギン」「タッチプール」と、楽しそうにこたえてくれました。中には「お弁当」とこたえる子もいて微笑ましかったです。いろいろな生き物を見たり触れたりしながら、楽しんだり、生き物の不思議さや凄さに感動したりしてほしいと思います。学校に戻ってきたら、感想を聞きたいと思います。

(八幡小恒例の「行ってきます」「行ってらっしゃい」のあいさつ)



2025年9月17日水曜日

3年生国包建具学習

 3年生が、地域の藤原さんのコーディネートで、国包地区のことや国包建具の学習をしました。まず、築山神社を見学し、その歴史を学びました。次に、国包公会堂の中にある建具を見せていただきながら、説明を聞いたり、組子鍋敷きを作ったりしました。最後に、班に分かれて建具工場に行きました。今回は、畑竜建具製作所さん、柳川富次商店さん、岡本建具製作所さんの3か所でお世話になりました。木材を切ったり削ったりするところを見せていただいたり、「ほぞ」の組み合わせを確認したり、穴あけ体験やバキューム操作体験などをさせていただいたりしました。いろいろとお世話になり、ありがとうございました。

(組子鍋敷きをつくる8つの部品:すべて同じ形)

(切り込みのところをはめ込んでいきます)
(すべての部品を組み合わせると美しい組子鍋敷きができあがります)




2025年9月16日火曜日

縦割り班活動

 今日は朝の時間を使って、「縦割り班活動」を行いました。縦割り班は、全校児童を9つの班に分けてあり、どの班も6年生児童がリーダーとなって活動を進めています。小規模校ならではの強みを生かし、運動場、体育館、特別教室、教室などを使うと、一斉に全校児童で遊ぶことができます。異学年の児童がふれあう貴重な時間です。



音楽タイム

  今月の音楽タイムは「YUME日和」という曲を歌っています。20年以上前のドラえもんの映画「のび太のワンニャン時空伝」のエンディングテーマで島谷ひとみさんが歌っていました。夢があって、心がホッコリする歌です。