2025年3月11日火曜日

東日本大震災追悼の黙とう

 2011年3月11日の東日本大震災から14年がたちました。八幡小学校では、「森はな顕彰会」さんが取り組まれている「木の葉の舟流し」事業に参加し、毎年、東日本大震災でなくなられた方々や被災地の方々へのメッセージを届けています。午後2時46分には福島県相馬市の海へタイサンボクの葉が流されます。学校でも追悼の黙とうを行いました。日本で暮らす私たちにとって地震は必ず起こる自然現象です。二次災害をできるだけ少なくするように一人一人ができることを準備しておく必要があります。





1学期終業式

  1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...