2025年3月11日火曜日

3年生理科研究授業

 3年生で理科の研究授業を行いました。単元は「音のせいしつ」です。本時は、予想をもとに、音がでているものはふるえているのかどうかを調べていきました。いろいろな楽器でためすために音楽室を使って行いました。シンバル、木琴、トライアングル、小太鼓などの楽器はもちろん、電子ホイッスルやスピーカーなどの機器でもやっていました。手以外に、ビーズやスパンコールなども使いながら、微妙な、ふるえもみのがさないようにしていました。本時の学習で、音をだすものは、必ず、ふるえていることを体感していました。




6年生修学旅行(1日目)奈良~京都

  6年生が、奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。1日目は、奈良の法隆寺を皮切りに、奈良公園内の二月堂や東大寺をめぐり、最後は京都の清水寺まで行きました。ガイドさんが、丁寧に解説してくださったので、事前学習と合わせて、深い学びにつながったことと思います。 (世界最古の木造建築 ...