2025年3月11日火曜日

3年生理科研究授業

 3年生で理科の研究授業を行いました。単元は「音のせいしつ」です。本時は、予想をもとに、音がでているものはふるえているのかどうかを調べていきました。いろいろな楽器でためすために音楽室を使って行いました。シンバル、木琴、トライアングル、小太鼓などの楽器はもちろん、電子ホイッスルやスピーカーなどの機器でもやっていました。手以外に、ビーズやスパンコールなども使いながら、微妙な、ふるえもみのがさないようにしていました。本時の学習で、音をだすものは、必ず、ふるえていることを体感していました。




1学期終業式

  1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...