各階の廊下や掲示板には、各学年の子どもたちの作品が掲示してあります。子どもらしいユニークな発想のものがたくさんあり、見ていて楽しくなります。6年生の教室前には将来の夢をテーマにした作品があります。夢はそれぞれですが、どの作品もなかなかの力作です。また、5年生の教室前には、理科の学習で作った「ミョウバンの結晶」がおいてあります。どのような条件の時に大きな結晶ができるのかも学んでいます。
(5年生 ミョウバンの結晶)
(6年生 将来の夢)
加古川市立八幡小学校は、1882年(明治15年)2月15日が創立記念日である伝統ある学校です。今年創立143年目を迎えます。子どもたちの活動の様子を中心に、校長室から情報発信してまいります。※本ページ上の写真の無断転用・転載はご遠慮ください。
1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...