2025年1月21日火曜日

3年生糸紡ぎ②

 3年生糸紡ぎ体験の2回目です。前回に引き続き糸づくりをしていますが、今回は、糸車を使っての糸づくりも体験しました。紡錘車よりも手早く綿から糸に紡ぐことができ、子どもたちも楽しそうに糸車を回していました。1年生国語の教科書に「たぬきと糸車(いとぐるま)」というお話があります。山の中に住むおかみさんのかわりに、冬の間にたぬきが糸をつむいでくれたというお話です。くるくる回す感覚や糸車の音の楽しさがあり、たぬきが夢中になって回したのもわかるような気がしました。また、子どもたちの作業が早く進んだので、糸から布にするところもやり方を教えていただきました。モデルを使って説明してくださったので、縦糸と横糸を織りなすことで布ができることがよくわかったようでした。次回は、毛糸とわた糸とで織りあげ、オリジナルのコースターを作る予定です。今回も、ボランティアのコットンクラブの皆さんがご指導してくださいました。ありがとうございました。



1学期終業式

  1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...