2025年1月21日火曜日

3年生糸紡ぎ②

 3年生糸紡ぎ体験の2回目です。前回に引き続き糸づくりをしていますが、今回は、糸車を使っての糸づくりも体験しました。紡錘車よりも手早く綿から糸に紡ぐことができ、子どもたちも楽しそうに糸車を回していました。1年生国語の教科書に「たぬきと糸車(いとぐるま)」というお話があります。山の中に住むおかみさんのかわりに、冬の間にたぬきが糸をつむいでくれたというお話です。くるくる回す感覚や糸車の音の楽しさがあり、たぬきが夢中になって回したのもわかるような気がしました。また、子どもたちの作業が早く進んだので、糸から布にするところもやり方を教えていただきました。モデルを使って説明してくださったので、縦糸と横糸を織りなすことで布ができることがよくわかったようでした。次回は、毛糸とわた糸とで織りあげ、オリジナルのコースターを作る予定です。今回も、ボランティアのコットンクラブの皆さんがご指導してくださいました。ありがとうございました。



3年生図工「生きものとあそぼう」

  階段踊り場や廊下の掲示板には、素敵な作品がはられています。今回は、3年生の絵「生きものとあそぼう」を紹介します。大好きな生きものと楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿であふれています。生きものと自分の姿を台紙に張り付けてつくられているので、台紙から勢いよく飛び出している作品もあり、あ...