2024年11月15日金曜日

5年生算数研究授業

 今日は、5年生算数の研究授業を行いました。単元は図形の面積です。本時は、これまでに学習した三角形・長方形・台形・平行四辺形・ひし形などの図形の求め方を使って、四角形の面積を求める方法を考えました。今日の四角形は、八幡小学校の運動場にあてはまる形なので児童の関心も高まったようです。児童たちは、Chromebookの画面上で図形を切ったり動かしたりコピーしたりして考えていました。そして、各自が考えた方法を提出すると全員でその考えを共有することができます。児童たちは、様々な考え方にふれながら思考を深めていっていました。次時は五角形や六角形の面積にも挑戦するようです。自分がやりやすい方法や効率の良い方法を見つけてほしいと思います。



1学期終業式

  1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...