音楽学習発表会を終え、11月の最終週となりました。2学期終業式までの授業日も残りわずかになりました。各学年では、各教科のまとめや確認テストの時期になりました。また、12月中旬に行われる大縄大会に向けて、体育や休み時間には、大縄とびに取り組んでいます。めあてをもって、意欲的に取り組んでほしいと思います。
加古川市立八幡小学校は、1882年(明治15年)2月15日が創立記念日である伝統ある学校です。今年創立143年目を迎えます。子どもたちの活動の様子を中心に、校長室から情報発信してまいります。※本ページ上の写真の無断転用・転載はご遠慮ください。
2024年11月27日水曜日
2024年11月23日土曜日
音楽学習発表会
保護者の皆様、地域の皆様にご観覧いただき、音楽学習発表会を行いました。一昨日とは、また、雰囲気が違って、子どもたちのやる気がいっそう高まっているようでした。いい緊張感の中、素敵な歌声や演奏を披露することができました。ありがとうございました。ご家庭でも、写真や映像を見ながら、家族団らんのひと時を楽しんでいただければ幸いです。
(※保護者の皆様、地域の皆様の後ろ姿が写っています。ご了承ください。)
2024年11月21日木曜日
児童音楽学習発表会
やはたこども園の年長組さんをお招きし、全校生での音楽学習発表会を行いました。児童同士で鑑賞できるのは、今日が最初で最後です。これまで、音楽の授業を中心に朝の時間や休み時間なども使って練習してきた成果を確認しあう機会です。一朝一夕には、歌や合奏は出来上がりません。何回もやり直しや手直しを積み重ね、手間暇かけて創り上げてきた作品の発表ともいえます。子どもはもちろんですが、音楽専科教員、学級担任、その他の教員やサポートのスタッフなど、みんなで取り組んできた分、感慨もひとしおです。涙腺が緩む場面が何回もありました。今日の成果を土台に、23日の本番でも、素敵な歌声と演奏になることを期待しています。ありがとう!!
(1・2年生 歌「うちゅうじんにあえたら」合奏「こいぬのマーチ変奏曲」)
(5年生 合唱「小さな勇気」合奏「名探偵コナンのメインテーマ」)
(4年生 合唱「チャレンジ!」合奏「ソーラン節」)
音楽タイム
今月の音楽タイムは「YUME日和」という曲を歌っています。20年以上前のドラえもんの映画「のび太のワンニャン時空伝」のエンディングテーマで島谷ひとみさんが歌っていました。夢があって、心がホッコリする歌です。

-
やはたこども園の年長組さんをお招きし、全校生での音楽学習発表会を行いました。児童同士で鑑賞できるのは、今日が最初で最後です。これまで、音楽の授業を中心に朝の時間や休み時間なども使って練習してきた成果を確認しあう機会です。一朝一夕には、歌や合奏は出来上がりません。何回もやり直し...
-
令和6年度の卒業証書授与式を行いました。36名の卒業生の門出に際し、学校運営協議会委員の皆様のご臨席を賜り、保護者の皆様とともに教職員と5年生児童で祝いました。堂々とした態度と大きな声で行われた呼びかけや合唱に思わず涙が流れました。小学校生活の最後を締めくくるにふさわしい素敵...
-
5年生が、鉢伏高原での自然学校へ出発していきました。ご存じの通り、自然学校は兵庫県独自の取組で、30年以上前から、全公立小学校の5年生を対象に行われています。自然とふれあい、友だちと共同作業や寝食を共にするなどの体験活動を通して、「生きる力」を育成することを目指しています。今...