2024年10月4日金曜日

6年生修学旅行

 先週末に奈良・京都を訪れた6年生修学旅行の様子をお知らせします。1日目は、奈良県へ向かいました。世界遺産でもある国宝「法隆寺」に始まり、奈良公園、二月堂、東大寺などを見学しました。東大寺の大仏殿では、全員が鼻の穴くぐりを体験できました。その後、京都府へと移動し、清水寺を訪れました。弁慶が使ったとされる鉄の杖・下駄の重さや舞台の高さに驚いたり、音羽の滝の水を飲んだりしました。

(1日目:法隆寺)

(二月堂)
(大仏殿)
(大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐりました)
(金剛力士像前で)
(清水寺)
(弁慶の鉄杖と鉄下駄)
(清水の舞台)
(音羽の滝)
(旅館:花園会館入館式)
(二日目:金閣寺)


1学期終業式

  1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...