2024年10月4日金曜日

6年生修学旅行

 先週末に奈良・京都を訪れた6年生修学旅行の様子をお知らせします。1日目は、奈良県へ向かいました。世界遺産でもある国宝「法隆寺」に始まり、奈良公園、二月堂、東大寺などを見学しました。東大寺の大仏殿では、全員が鼻の穴くぐりを体験できました。その後、京都府へと移動し、清水寺を訪れました。弁慶が使ったとされる鉄の杖・下駄の重さや舞台の高さに驚いたり、音羽の滝の水を飲んだりしました。

(1日目:法隆寺)

(二月堂)
(大仏殿)
(大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐりました)
(金剛力士像前で)
(清水寺)
(弁慶の鉄杖と鉄下駄)
(清水の舞台)
(音羽の滝)
(旅館:花園会館入館式)
(二日目:金閣寺)


3年生図工「生きものとあそぼう」

  階段踊り場や廊下の掲示板には、素敵な作品がはられています。今回は、3年生の絵「生きものとあそぼう」を紹介します。大好きな生きものと楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿であふれています。生きものと自分の姿を台紙に張り付けてつくられているので、台紙から勢いよく飛び出している作品もあり、あ...