今日は、9月の朝会の日。それに合わせて、2学期の学級正副委員長の選任式や夏休み中の標語やポスターの表彰式も行いました。また、朝会の後には、児童会の代表児童が、夏休み中に参加してきた加古川市「心の絆プロジェクト」での学びを全校生に伝えました。いろいろな立場や考えの人たちと仲良く過ごしていくための大切な呼びかけでした。
(朝会「幸せを感じる脳と日ごろの行動について)
加古川市立八幡小学校は、1882年(明治15年)2月15日が創立記念日である伝統ある学校です。今年創立143年目を迎えます。子どもたちの活動の様子を中心に、校長室から情報発信してまいります。※本ページ上の写真の無断転用・転載はご遠慮ください。
1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...