加古川市パラスポーツチャレンジ出前講座を活用し、車いすバスケットボールチーム「ひめパラ」さんによる体験学習を行いました。まず、いろいろな種類の車いすについて説明を聞き、介助の方法について詳しく教えていただきました。次に、競技用の車いすに乗り、ドリブル練習をしました。そして、いよいよ、車いすバスケットボールの試合です。なかなか思うように車いすを扱えないながらも、ドリブルやパスをしながら、ゴールを目指して何度もチャレンジしていました。試合後「ひめパラ」の方々に、車いす生活についてや児童たちのさまざまな疑問に丁寧に答えていただきました。パラスポーツの楽しさやいろいろな立場の人々がともに生きるために何が大切かについて考え学ぶよい体験学習となりました。ありがとうございました。
加古川市立八幡小学校は、1882年(明治15年)2月15日が創立記念日である伝統ある学校です。今年創立143年目を迎えます。子どもたちの活動の様子を中心に、校長室から情報発信してまいります。※本ページ上の写真の無断転用・転載はご遠慮ください。
2024年7月17日水曜日
6年生修学旅行(1日目)奈良~京都
6年生が、奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。1日目は、奈良の法隆寺を皮切りに、奈良公園内の二月堂や東大寺をめぐり、最後は京都の清水寺まで行きました。ガイドさんが、丁寧に解説してくださったので、事前学習と合わせて、深い学びにつながったことと思います。 (世界最古の木造建築 ...

-
やはたこども園の年長組さんをお招きし、全校生での音楽学習発表会を行いました。児童同士で鑑賞できるのは、今日が最初で最後です。これまで、音楽の授業を中心に朝の時間や休み時間なども使って練習してきた成果を確認しあう機会です。一朝一夕には、歌や合奏は出来上がりません。何回もやり直し...
-
令和6年度の卒業証書授与式を行いました。36名の卒業生の門出に際し、学校運営協議会委員の皆様のご臨席を賜り、保護者の皆様とともに教職員と5年生児童で祝いました。堂々とした態度と大きな声で行われた呼びかけや合唱に思わず涙が流れました。小学校生活の最後を締めくくるにふさわしい素敵...
-
5年生が、鉢伏高原での自然学校へ出発していきました。ご存じの通り、自然学校は兵庫県独自の取組で、30年以上前から、全公立小学校の5年生を対象に行われています。自然とふれあい、友だちと共同作業や寝食を共にするなどの体験活動を通して、「生きる力」を育成することを目指しています。今...