2024年6月4日火曜日

1年生交通安全教室

 シルバー人材センターさんや加古川警察署さんにお世話になり、1年生交通安全教室を行いました。統計によると、7歳の交通事故がもっとも多いようです。それもふまえて、交通安全や防犯対策について、DVDを見たり、お話を聞いたりしました。その後、信号機のある横断歩道を安全に渡る練習をしました。信号が青になったら「右、左、右」を見た後、さらに、車が来ていないことを確認してから、手をあげて横断歩道を渡りました。2人ペアになって上手に渡っていました。本当の道路でも今日の学びを忘れずに実践してほしいと思います。

(ちなみに、シルバー人材センターから来ていただいた小山さんは、かつて、八幡小学校にお勤めされていた先生で、卒業記念にトーテムポールを子どもたちと作ったと語ってくださいました。今もこのような形で関わってくださり、ありがとうございます。)




3年生図工「生きものとあそぼう」

  階段踊り場や廊下の掲示板には、素敵な作品がはられています。今回は、3年生の絵「生きものとあそぼう」を紹介します。大好きな生きものと楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿であふれています。生きものと自分の姿を台紙に張り付けてつくられているので、台紙から勢いよく飛び出している作品もあり、あ...