2024年5月20日月曜日

はるかのひまわり絆プロジェクト

 栽培委員会ではるかのひまわり」の苗を植えました。業間休み時間に、担当の先生と5・6年生の委員会児童とでポットで育てていた苗を畑に植え替えました。ご存じの方も多いと思いますが、「はるかのひまわり」は、阪神淡路大震災後のその夏に、被災者「はるかさん」の自宅跡地に咲いたひまわりで、毎年、種を紡ぎ育てながら、配布栽培の取組が継続されてきています。災害や命の尊さを再考する機会とし、人との関わりの大切さを知る感性豊かな地域社会を醸成することなども目的とされています。八幡小学校児童会では、その趣旨に賛同し活動に取り組んでいます。






1学期終業式

  1学期の終業式を行いました。今日は、子どもたちに「命」について考える時間をもちました。先日、私の父が亡くなったことから、父親からの命のつながりを順々にたどりました。数えてみると、父につながる(父のおかげでこの世に生をうけた)人間が12人にもなります。『「命」はつながっています...